ブル掛けはなぜ塩瀬か?

ブル掛けはなぜ生地が塩瀬なのか?

との問合せをいただいたので。

そもそも塩瀬とは
【塩瀬:しおぜ】
塩瀬羽二重の略で、厚地の羽二重のことです。新潟県五泉地方が代表的な産地です。経糸を密にして太い緯糸を打ち込み、横畝が現れた織物で、この緯糸は水に浸したぬれ緯糸を用いることで知られています。主として帯地に用いられます。

とか、張りのある生地です。

などと書かれています。

事務局も平野商店さんや、染めのメーカーさん浪曲師の方々に聞いてみましたが、「わからない」そうです。

 今回ブル掛けの染めを担当してくださった秀美さん曰く「この生地は色が入りにくく、ムラになりやすいので、難しい」とのことでした。

 ではなぜ塩瀬にしたのか?

それは奈々福さんの金魚のブル掛けをはじめ、歴代の先生方のブル掛けも塩瀬だから。

という、いたってシンプルな理由です。

 長年ブル掛けを手掛けておられる平野商店さんは塩瀬の扱いに関して蓄積されたノウハウをお持ちなのかもしれません。

 実際、秀美さんの仕上がりは着物の様に柔らかく、当初は裏地を付けない予定でしたが、急遽付けることにした経緯があります。

(高木塾さんの赤富士のブル掛けはもう少し張りがあります。)

画像は実際に今回のブル掛けに使われた生地です。

f:id:burukakekai:20220422234901j:image